CD「貝のふた」、山口県長門市country kitchenでのお取り扱いが始まっております。
http://ckitchen.exblog.jp/
長門市は私が生まれ育った萩市のお隣の市です。
千畳敷とcountry kitchenへは数年前、帰省していたときに、幼馴染が連れていってくれました。
標高333メートルに広がる草原。海と空の大パノラマ。強い風。
その同じ年の夏、イングランドの西の果て、コーンウォール地方のランズエンドを訪れたとき、
おおおお、千畳敷みたい!と思ったのでした。ランズエンドには風力発電の白い風車はないけれど。
とはいえ、海の色も空の色も、私には肌に浸みるように懐かしい、まぎれもない山陰の色。
この景色のある場所に、山陰色あふれる(たぶん)「貝のふた」の音が流れるなんて。幸せです。
country kitchenは高台のてっぺんにあるカフェの他、ふもとの方に雑貨屋さんが、
これまた自然の中にすごく素敵にあります。
cafe カントリーキッチンに行ったときの写真。5年前です。はい、すみません。向かって左はトガ氏。
向かって右側の窓が萩方面。青海島が見えます。
その向こうに、萩六島や見島を、この写真には写ってないですが見ることができます。
5年前の撮影 by 亜希ちゃん。ありがとう!
2014年8月27日水曜日
2014年8月24日日曜日
「七針」終わりました。
昼過ぎ、出掛ける時間になって、だんだん空が暗くなり、雷。すぐに雨が強くなってきました。
ふぎゃーーー。麦わら帽子&サンダルをやめて、長靴中心の服に着替え、ギターに合羽を着せて出発。
初めましての七針。
内装からミキサーのラックまで、隅々まで手作りなことにとても感心しました。
防音扉って手作りできるんだ。しかも木で。
元は雀荘だった場所であることなどなど、興味深いお話しあれこれ。
初めての、生ガットをマイクで、のPA。
歌もギターも、マイクから遠目のセッティング。ほどよくお客さんであったまった静かな会場。それほど大きくない音量。
空間の音を感じながら、初めての場所にしては集中できた。かな。
初めましての共演者さん達。
お誘いくださったkyoooさん。
繊細で、澄んだ空気感たっぷりのギターと歌。久米貴さんの「オムソバ」カヴァー。「もし君がいなければアタシ死んじゃうかもね」などのフレーズに悩殺されました。kyoooさんに歌われると、なんと切ない。オリジナルも美しい世界感で、「紅をひく」という曲など、心に響きました。2ndアルバム「屋上から」、とても良いです。
kyoooさんのYoutube動画です→http://www.youtube.com/watch? v=oGYTo4Yfo1w
スローパレードさん。爽やかでハッピーでポップな楽曲&黄金の男女ツインヴォーカル。ギター、鍵盤、ハルモニウム、トロンボーンという編成のサウンドが洒落ていて、楽しかったです。
手ぬぐいさん。アコーディオン、ギター、スチールパンというこれまた楽しい編成。いっしょに歌い出すお客さんもいて、あたたかい雰囲気でした。
私のセットリストです。
Le papillon -ちょうちょう-/Habanera/みしなる/Filled with you/Clock/恋はロジカルマジック/シャボン/Il pleut sur la grenouille -カエルの上に雨が降る-
今週末は関西へ参ります。
雨、降りませんように・・・。
ふぎゃーーー。麦わら帽子&サンダルをやめて、長靴中心の服に着替え、ギターに合羽を着せて出発。
初めましての七針。
内装からミキサーのラックまで、隅々まで手作りなことにとても感心しました。
防音扉って手作りできるんだ。しかも木で。
元は雀荘だった場所であることなどなど、興味深いお話しあれこれ。
初めての、生ガットをマイクで、のPA。
歌もギターも、マイクから遠目のセッティング。ほどよくお客さんであったまった静かな会場。それほど大きくない音量。
空間の音を感じながら、初めての場所にしては集中できた。かな。
初めましての共演者さん達。
お誘いくださったkyoooさん。
繊細で、澄んだ空気感たっぷりのギターと歌。久米貴さんの「オムソバ」カヴァー。「もし君がいなければアタシ死んじゃうかもね」などのフレーズに悩殺されました。kyoooさんに歌われると、なんと切ない。オリジナルも美しい世界感で、「紅をひく」という曲など、心に響きました。2ndアルバム「屋上から」、とても良いです。
kyoooさんのYoutube動画です→http://www.youtube.com/watch?
スローパレードさん。爽やかでハッピーでポップな楽曲&黄金の男女ツインヴォーカル。ギター、鍵盤、ハルモニウム、トロンボーンという編成のサウンドが洒落ていて、楽しかったです。
手ぬぐいさん。アコーディオン、ギター、スチールパンというこれまた楽しい編成。いっしょに歌い出すお客さんもいて、あたたかい雰囲気でした。
私のセットリストです。
Le papillon -ちょうちょう-/Habanera/みしなる/Filled with you/Clock/恋はロジカルマジック/シャボン/Il pleut sur la grenouille -カエルの上に雨が降る-
今週末は関西へ参ります。
雨、降りませんように・・・。
2014年8月17日日曜日
八丁堀「七針」
シンガーソングライターkyoooさんにお誘い頂き、八丁堀「七針」に出演します。
旅のはじまり。
旅のはじまり。
久しぶりのライブハウスでの演奏です。
新しい出会いにわくわくしております。
私の出演は18:00頃からの予定です。
私の出演は18:00頃からの予定です。
時間:16:30 open, 16:30 start
入場料(予約/当日):1,800円(持ち込み自由)
出演:
kyooo
kyooo
スロウパレード(+松野寛広+並木万実)
小嶋佐和子
てぬぐい+mangneng
てぬぐい+mangneng
2014年8月10日日曜日
十条 リトルコ "nest"
商店街をぐねぐねと通り抜けたところにある、cafe gallery「リトルコ」。
凛として可愛らしいお店です。
イベントタイトルは「nest(巣)」。
お話しする距離での生歌生ギター。
2ステージやります。
生音ならではの響きで、鳥の巣の中のようなあたたかく心地よい空間が作れたらと思います。
ソロでできることは、こっそり、でも思い切り、試したいです。
滋味深い街、十条散策とセットでぜひ遊びにいらしてください。
"nest" Sawako Kojima Live at リトルコ
9月28 日(日)
open 18:30 start 19:00
2,000円(1ドリンク付き)
予約制とさせていただきます。
フライヤのイラストは、再び、by ト画伯です。
巣を作る鳥、シュバシコウ。
ヨーロッパ版コウノトリ。
特徴、口ばしが赤い。
うとうとしながら十条の街を見守っている、らしい・・・
登録:
投稿 (Atom)