2016年8月28日日曜日
ご来場ありがとうございました。
昨夜のKissa Bossa Uminekoさんでのライブ、ご来場ありがとうございました。
ジャズとボサノヴァと佐渡。
85年生まれというお若い店主さん。
クリエイターの雰囲気をまとった常連さん達が、雨の中いらしてくださいました。
お店は、オープン半年にしてすでに、音楽愛好家やものづくりの人々の出会いの場所になっているようです。
半地下の店内。天井近くに窓があって、雨の中を行き交う人々の足元を視界に感じながら、演奏しました。
ここ2年くらい続いている、初めてのお店へソロで演奏に伺うときの、「店主さまからリクエスト1曲承わります」。
承りました曲は山本コータロー「岬めぐり」、でした。
(ちなみにもうひとつの候補曲は、中島みゆき「時代」でした。店主奥様から。)
これまででいちばん難しかった、けど、いちばん楽しかった、かも。
気分はニック・ドレイク。
とっつき苦手だなと思う曲ほどおもしろいみたいです、この企画。
「これ、お土産に、どうぞ好きなの選んでください」と、写真の品を頂きました。
店主中村さんのおばあさまの手編みだそうです。うれしい。
他にもいろんな色とパターンのがあって、カラフルに籠に入っていて、すごくかわいかった。
さっそく履きながらこれを書いています。
親指と人差し指の間のツボがほどよく刺激されて気持ちいい~。
2016年8月18日木曜日
CMソングを歌唱しました。
CMソングに歌唱で参加いたしました。
オンエア始まったようです。
疾風のようにいただいたお仕事。未知の別世界。
どうなることかと思いましたが、録音が終わったときには、この歌が大好きになっていました。
好きすぎて眠れないくらい。ぐるんぐるん(笑)。
自分の歌のいち音いち音について、ここまで細密に厳しくディレクションされるというのも初めてのことで。
声の性質、音楽基本能力、歌唱技術、癖、嗜好・・・などなど、ぺろんとめくれてさらされました、自分に。
巷で流れる歌もの音楽を聞く耳が変わりました。
よい経験をさせてもらいました。
感謝。
2016年8月10日水曜日
8/27(土)小嶋佐和子ソロ@祐天寺Kissa Bossa Umineko
祐天寺駅近くにあります、ジャズやボサノヴァが大きめの音量で心地よく流れるカフェ&バー KISSA BOSSA UMINEKO。
オープンして半年にしてすでにご近所の音楽好きのオアシスになっているようです。
オープンして半年にしてすでにご近所の音楽好きのオアシスになっているようです。
初めてのライブイベントの第二弾に呼んでいただきました。
ソロで出演いたします。
8月27日(土)
出演:小嶋佐和子(Gt. Vo)
開場:16:30
開演:17:00
料金:¥2,400(1ドリンク付)
場所:祐天寺 KISSA BOSSA UMINEKO
予約制です。
メールまたはお電話にてご予約ください(席の指定はできません)。
TEL: 03-6303-0632
*メールでのご予約の際は、ライブ開催日、代表者指名、人数、日中連絡の取れる電話番号を明記の上、送信ください。
*開場からライブ終了までは禁煙とさせていただきます。
2016年8月8日月曜日
ウッフコック号@リトルコ「レモンちゃん」ご乗船ありがとうございました!
至近距離の生音コンサート、丸裸でキンチョーするけれど、お客様といっしょに同じ空気を吸って吐いて音楽が進んでいく、揺らぎ、幸福感、は何ものにも変えられません。
リトルコ店主平間むつこさんの作品の中へ小人になってお邪魔するような店内にて。
十条在住の鬼才ソングライターさんからトガゼンへ衣装の差し入れ。十条商店街の熱さ楽しさがギュッと詰まったTシャツ。ギラギラ赤色スカーフはコーティングになっています。なかなか似合ってますぞ、コック長。
リトルコ店主さんのレポートもぜひご覧ください。http://littleko.exblog.jp/25873262/
セットリスト:
1st
Doop-doo-de-doop / 6月のうた / My uncle & his tiny bag / Antonio / clock / flower in the ice cube / シャボン / Monsieur Boum Boum
2nd
Habanera / きよききよき / みしなる / 更年期障害 / ちぎり / ビューティフルネーム / Melodia / 恋はロジカルマジック / Il pleut sur la grenouille(カエルの上に雨が降る)
アンコール
アンコール
Perky Puppet Patting-lap Song
2016年8月6日土曜日
プチツアー「nuages(雲)」ご来場ありがとうございました。
東広島市西条、山口県萩市、北九州市門司、3か所での小さなコンサート。
それぞれの場所で聴いてくださる方々のことを考えながら、ライブのメニューを私なりに工夫して準備するのは楽しい時間でした。
懐かしい方々との、初めての方々との、幸せな時間はあっという間。
あふれる気持ちが言葉にならないままどんどん流れてゆきました。
次回西へ行くときは、東京⇔門司のフェリーに乗りたいです。もちろん、車を運転して!
■7月2日(土)東広島市西条 Refuge de Nico
初めての試み、事前にお客様から「私に歌ってほしい歌はないですか?」とリクエスト曲を募集してその中から一曲選んでカヴァーするという企画。多ジャンルからたくさんの歌のリクエストが届きました。選びました曲は「一週間」。月曜日にお風呂を焚いて~♪、です。歌詞の一部をフランス語に訳したり(初級レベルでも訳してみたくなる歌詞!)好き勝手なヴァースを付けたり、面白かった。「一週間」、不思議な歌詞ですよね。
ライブは、お店のイベント「La Vie展~ひと手間ある暮らし」の会期中でした。店主さんがライブの様子も素敵に綴ってくださっています。
http://dakara.niconbu.jp/?day=20160709
■7月3日(日)山口県萩市 カトリック萩教会
ぎゃーーーー!マイクホルダー持って来るの忘れた!!各 方面には早朝から電話してお騒がせしました。おかげで無 事終えることができました。
窓から入ってくる風が素晴らしかったです。
窓から入ってきたトンボも。
最後に観客のみなさ んといっしょに歌ったシューベルト作曲の聖歌「きよききよき」。
響きの 光が煙のようにたちのぼりました。
収益金32,000円を、熊本地震被災地を現地で支援しているカリタスジャパンへ贈ることができました。
ありがとうございました。
■7月9日(土)北九州市門司 tea room sengaku
大分県日田市在住トランペット山本ヤマさんとのデュオ。このライブの数日前、ずっと心配が続いていた父の容態が回復に向かい始め、ほっとして演奏に臨むことができました。
焼き栗が美味しい喫茶店sengakuは、仙厓義梵のユーモラスな禅画を所蔵する出光美術館のすぐ裏にあります。アート好きな地元の人々が集まる憩いの場所。常連さんがたくさんいらしてくださいました。
幸せな時間でした。ヤマさんが素晴らしいので。
音楽に向かっていくことはやっぱりとっても素敵なので、続けて行けたらなあと思います。
雲のように形を変えながら、あるべき姿に、風に吹かれて。
それぞれの場所で聴いてくださる方々のことを考えながら、ライブのメニューを私なりに工夫して準備するのは楽しい時間でした。
懐かしい方々との、初めての方々との、幸せな時間はあっという間。
あふれる気持ちが言葉にならないままどんどん流れてゆきました。
次回西へ行くときは、東京⇔門司のフェリーに乗りたいです。もちろん、車を運転して!
■7月2日(土)東広島市西条 Refuge de Nico
初めての試み、事前にお客様から「私に歌ってほしい歌はないですか?」とリクエスト曲を募集してその中から一曲選んでカヴァーするという企画。多ジャンルからたくさんの歌のリクエストが届きました。選びました曲は「一週間」。月曜日にお風呂を焚いて~♪、です。歌詞の一部をフランス語に訳したり(初級レベルでも訳してみたくなる歌詞!)好き勝手なヴァースを付けたり、面白かった。「一週間」、不思議な歌詞ですよね。
ライブは、お店のイベント「La Vie展~ひと手間ある暮らし」の会期中でした。店主さんがライブの様子も素敵に綴ってくださっています。
http://dakara.niconbu.jp/?day=20160709
![]() |
店主さんのご自宅の庭からやってきた紫陽花 |
■7月3日(日)山口県萩市 カトリック萩教会
ぎゃーーーー!マイクホルダー持って来るの忘れた!!各
窓から入ってくる風が素晴らしかったです。
窓から入ってきたトンボも。
最後に観客のみなさ
響きの
収益金32,000円を、熊本地震被災地を現地で支援しているカリタスジャパンへ贈ることができました。
ありがとうございました。
![]() |
小学校3、4年生のときの恩師、生利先生が司会をしてくださった。 |
■7月9日(土)北九州市門司 tea room sengaku
大分県日田市在住トランペット山本ヤマさんとのデュオ。このライブの数日前、ずっと心配が続いていた父の容態が回復に向かい始め、ほっとして演奏に臨むことができました。
焼き栗が美味しい喫茶店sengakuは、仙厓義梵のユーモラスな禅画を所蔵する出光美術館のすぐ裏にあります。アート好きな地元の人々が集まる憩いの場所。常連さんがたくさんいらしてくださいました。
幸せな時間でした。ヤマさんが素晴らしいので。
音楽に向かっていくことはやっぱりとっても素敵なので、続けて行けたらなあと思います。
雲のように形を変えながら、あるべき姿に、風に吹かれて。
門司港駅は終着駅。ブルターニュの港町ロスコフを思い出しました。 |
2016年7月27日水曜日
7/31(日)ウッフコック号ライブ満席御礼
7/31(日)ウッフコック号ライブ@十条リトルコ「レモンちゃん」、定員に達しましたのでご予約を締め切らせていただきます。
キャンセル待ちご希望の方はこちら宛てお申込みください。
2016年6月25日土曜日
ウッフコック号ライブ at リトルコ "レモンちゃん" 7/31(日)
きりっとしてキュートな店主が営む、北区十条の小さなオアシス、cafe galleryリトルコ。
3回目の出演となります今回は、パーカッションのトガゼンとのユニット、ウッフコック号が出航いたします。ボー、ボー(←汽笛の音)
イベントタイトルは「レモンちゃん」。
フランス惣菜トガトゥールによるレモンを使った焼菓子、そして、リトルコ店主特製レモンドリンクをご用意して、乗客の皆様をおもてなしいたします。
至近距離の音楽会。お席に限りがありますため、お早目のご予約をお待ちしております。
2016年7月31日(日)
at 十条 cafe gallery リトルコ
開場: 18:30 開演: 19:00
チャージ:2,500円(1ドリンク&トガトゥールの焼菓子付)
予約制とさせていただきます。
ご予約はこちらまで → jujolittle@gmail.com
定員に達しましたのでご予約締め切らせて頂きます(2016/7/27)。キャンセル待ちご希望の方は、同じアドレス宛にお申込みください。
【ウッフコック号】 コジ船長(小嶋佐和子、ギター&ヴォーカル)とトガコック長(トガゼン、パーカッション)によるデュオ。フランス惣菜店開店準備をしたり(トガ)、2014年初ソロアルバムをリリースしたり(コジ)しながら、スローペースで航海継続中。やわらかく包み込むような歌声と、ひっくり返したおもちゃ箱みたいなリズムで、とっておきのちょっといい場所へあなたをご案内いたします。
cafe gallery リトルコ
東京都北区上十条3-24-1
tel/fax:03-3900-3366
3回目の出演となります今回は、パーカッションのトガゼンとのユニット、ウッフコック号が出航いたします。ボー、ボー(←汽笛の音)
イベントタイトルは「レモンちゃん」。
フランス惣菜トガトゥールによるレモンを使った焼菓子、そして、リトルコ店主特製レモンドリンクをご用意して、乗客の皆様をおもてなしいたします。
至近距離の音楽会。お席に限りがありますため、お早目のご予約をお待ちしております。
2016年7月31日(日)
at 十条 cafe gallery リトルコ
開場: 18:30 開演: 19:00
チャージ:2,500円(1ドリンク&トガトゥールの焼菓子付)
予約制とさせていただきます。
ご予約はこちらまで → jujolittle@gmail.com
定員に達しましたのでご予約締め切らせて頂きます(2016/7/27)。キャンセル待ちご希望の方は、同じアドレス宛にお申込みください。
【ウッフコック号】 コジ船長(小嶋佐和子、ギター&ヴォーカル)とトガコック長(トガゼン、パーカッション)によるデュオ。フランス惣菜店開店準備をしたり(トガ)、2014年初ソロアルバムをリリースしたり(コジ)しながら、スローペースで航海継続中。やわらかく包み込むような歌声と、ひっくり返したおもちゃ箱みたいなリズムで、とっておきのちょっといい場所へあなたをご案内いたします。
cafe gallery リトルコ
東京都北区上十条3-24-1
tel/fax:03-3900-3366
2016年6月7日火曜日
7/2(土)ご予約満席となりました。
7/2(土)アコースティックソロライブ@東広島市西条Refuge de Nico
http://kojimasawako.blogspot.jp/2016/05/nuages7279.html
ご予約定員に達しましたので、締め切らせていただきます。
ありがとうございます。
ご予約くださった方、お会い出来るのを楽しみにしております。
リクエスト曲の集計、途中経過が先日届きましたが、
なんというバラエティ!
ぷぷぷ、と腹筋に心地よい刺激あり。
6/10の締め切りまであともうしばらく、引き続きお待ちしています。
↓
締め切りました。どの曲を演奏するかは当日、どうぞお楽しみに!
http://kojimasawako.blogspot.jp/2016/05/nuages7279.html
ご予約定員に達しましたので、締め切らせていただきます。
ありがとうございます。
ご予約くださった方、お会い出来るのを楽しみにしております。
リクエスト曲の集計、途中経過が先日届きましたが、
なんというバラエティ!
ぷぷぷ、と腹筋に心地よい刺激あり。
↓
締め切りました。どの曲を演奏するかは当日、どうぞお楽しみに!
2016年5月31日火曜日
チャリティコンサート@カトリック萩教会 7/3(日)
2016年5月19日木曜日
「nuages」 7/2(土)東広島Refuge de Nico、7/9(土)北九州市門司sengaku
ご縁を頂いた方々のおかげで歌を歌わせてもらっていることに、感謝しています。
今年はギターをしょってひとり電車で、西へ行きます。
プチツアーに、「nuages(雲)」というタイトルを付けました。
イラスト by ト画伯です。
いつもありがとう。
私の歌はこれまでもずっと祈りだったんだなということに、最近聖歌隊に入って気が付きました。
小さくてかわいいもの、やわらかいもの、おしゃれなもの、くすっと楽しくなるもの・・への嗜好、偏愛は相変わらずですが。
もっといい歌が歌いたい。届けたい。
いい歌とはなんぞや?
梅雨の晴れ間の空を見上げながら、思い巡らせてみよう。
2016年7月2日(土)⇒ご予約定員に達しましたので締め切らせていただきます(6/7)。ありがとうございます。
小嶋佐和子(guitar, vocal)
開場: 15:30 開演: 16:00
場所:Refude de Nico 東広島市西条町御薗宇4374-1 TEL: 082-424-0123
チャージ:1,800円(1ドリンク付)
★定員20名様予約制です。Refude de Nico ホームページの問い合わせフォームよりご予約ください→http://niconbu.jp/
★お客様からのリクエスト曲を募集いたします!ご予約メールのメッセージ欄にお書きください。『私に歌って欲しい歌はないですか?スタンダード、ポップ、ロック、アニメソング、童謡、ご自身の自作曲・・・などなど何でも。リクエスト頂いた中から1曲を選ばせて頂き演奏します。-小嶋佐和子』 (6/10(金)締切とさせて頂きます。)
2016年7月9日(土)
小嶋佐和子(guitar, vocal)×山本ヤマ(trumpet)
開場: 13:30 開演: 14:00
北九州市門司区東港町2-23(出光美術館うら・遊歩道沿) TEL: 093-321-6700 チャージ:投げ銭
★大好きなトランペット奏者山本ヤマさんとのデュオです。楽しみです。
★ライブの日は、安永豊さんの写真展会期中です。大分県竹田をこよなく愛する安永さんの写真もどうぞお楽しみください。
山本ヤマ:大分県出身。上京し美術大学で油絵を学ぶかたわら、JAZZに惹かれ20歳よりトランペットを手に、ほぼ独学で23歳でプロ演奏活動開始。メロディアスな歌心とふくよかな音色で、ジャズを中心に多くのジャンルの音楽に参加。個性豊かな作曲作品も自らのバンド「スマン」他、CMや映画音楽に寄せて制作した。 2012年より活動拠点を九州とする。 2014年3月、パートナーでピアニストの高橋聡とのジャズデュオアルバムCD「そらは金色」を発表。http://yamayamamoto.web.fc2.com/
登録:
投稿 (Atom)